livemedia-creatorでエラー「The RHSM DBus API is not available.」が表示される
おそらく一部の構築エンジニアを除いて、カスタムISOイメージを作成するシチュエーションはあまり無いと思うが、備忘録として残しておきます。
【対応策】
Rocky Linuxの場合、livemedia-creator の引数に、--anaconda-arg="--product Rocky Linux" を付け加える
【環境/手順】
参考サイト https://github.com/lunatilia/el8-livemedia-japanese
※ 手順はほぼサイト通りですが、イメージを作成するOSのバージョンでエラー発生。Rocky Linux 8.4 では、ソフトウェアの選択で「Server(GUI)」では成功。「最小限インストール」や「Server」はエラー発生。Rocky Linux 8.6, 8.7では、「最小限インストール」や「Server」「Server(GUI)」エラー発生。
エラー内容(抜粋)-----エラーメッセージは次のとおりです:The RHSM DBus API is not available.インストーラーを終了します。-----
最初は、イメージ作成専用のサーバーを、Rocky ...
監視サーバーからメールサーバー(postfix)へのポート監視で定期的にwarningメッセージが表示される
【環境】
Rocky Linux 8.9
postfix-3.5.8-7.el8
NagiosCore 4.5.2 (check_smtpを利用)
監視サーバー ホスト名のDNS登録において、正引き/逆引き名が不一致である
【事象】
監視サーバーよりメールサーバーへポート監視(25/TCP)のタイミングで、/var/log/maillog に
warning: hostname hogehoge.foo.bar does not resolve to address 203.0.113.1: Name or service not known
が定期的(ポーリング間隔)で表示される。監視サーバーからのアクセスによるWarningメッセージは既知である為、Warningメッセージを抑制したい
【解決方法】
check_smtpは、通常のメール送信と同様のアクセスを行っている。監視サーバー ...