高度な検索

2 件の検索結果


  • ブラウザ経由でファイルサーバーのディレクトリを開きたい [chrome内でファイル一覧]
    主要なブラウザは、セキュリティの観点からローカルファイルの実行が制限されている。 ファイルサーバーを利用している会社では、ドキュメントやマニュアル、業務文書などを保存して、随時ファイルサーバーからファイルを参照/利用していたりするが、WEBサーバーのコンテンツ内で、ファイルの場所を "file:///" でハイパーリンクを貼り、クリックするとファイルやフォルダーが開けていた。実に便利な機能である。しかしながら、その機能が上述したブラウザの制限により、動作しなくなっている。 ブラウザ内でファイル/フォルダの一覧を表示させる方法について紹介したい。 〇 Google chrome ※ Windows10  121.0.6167.161(Official Build)(64 ビット) にて動作確認 Google chromeでは、拡張機能を利用して設定を行った。拡張機能では、有志の方々がいくつか同様の拡張プログラムを提供しているが、今回は、「ローカルファイルリンク有効化」を利用した。 (1) chromeにてchrome ウェブストアにアクセス    https://chromewebstore.google.com/?utm_source=ext_app_menu    上部の [拡張機能とテーマを検索] より、「ローカルファイルリンク有効化」を検索し、    ...

  • ブラウザ経由でファイルサーバーのディレクトリを開きたい [Explorer連動]
    今回は、ブラウザで "file:///" のハイパーリンクをクリックすると エクスプローラが起動する方法を紹介するが、Windowsレジストリを設定するので、細心の注意を払う必要がある。レジストリは、プログラムが随時読み書きを行っている。ちょっとした手違いが、「Windows再起動したら、OSが立ち上がらない!」という事もありえるので注意して欲しい。重要なので2回言いました 紹介にあたり、この設定は「Webブラウザからエクスプローラーを起動する」 Gomita氏執筆https://zenn.dev/gomita/articles/3446c5764265c2を参考(リスペクト)させて頂きました。ありがとうございます。 〇 やりたいこと ブラウザで "file:///" のハイパーリンクをクリックすると エクスプローラを起動したい。(エクスプローラ上でファイル一覧を確認したい) 〇 実装環境・条件について [ファイルサーバー] Rocky Linux 8.8・ httpd-2.4.37-56・ samba-4.17.5-3WEBコンテンツ("file:///"のリンクを貼る)は、新規作成する [クライアント] Windwos10/11ブラウザは、Firefox, chromeブラウザからファイルサーバー上のWEBコンテンツのハイパーリンクをクリックすると、エクスプローラで対象のディレクトリが表示される 〇 実装手順 [ファイルサーバー] 動作確認の為のhtmlを作成 <html><p> ServerGroup ショートカットリンク  <ol>    ...