高度な検索

2 件の検索結果


  • samba 隠しファイル(.から始まるファイル)が隠れない
    【結論】 Windows側のエクスプローラの表示設定「隠しファイルを表示する」に設定していると、表示されます。「隠しファイルを表示しない」にすると非表示になりますので、samba側は正しく機能しています。 Windowsのデフォルト状態では、「隠しファイルは表示しない」となっているので、一般の人は非表示状態となっていますが、IT系よりの人は、「隠しファイルは表示する」ように設定変更していたりするので、sambaが正しく機能していないと勘違いしてしまいます。 【詳細】 smb.confのデフォルト設定では、hide dot files = yes (既定値)となっているので、.(ドットから始まる)ファイルに対しては、隠しファイル属性となっています。.(ドットから始まらない)ファイルに対しては、hide files =の設定で追加します。しかしながら、双方、隠しファイル属性となるだけで、Windows側の表示設定を変更すると表示されるようです。 【「隠しファイルは表示する」に設定していてもsmb.conf設定で隠れないか?】 似たような設定に、veto files =があります。こちらは、一覧することもアクセスすることもできないファイルとディレクトリのリストを指定します。こちらで設定すれば、表示されません。しかしながら、"veto files =" で設定すると「知っている人はアクセス出来る」ような事は出来ません。 ...

  • ブラウザ経由でファイルサーバーのディレクトリを開きたい [Explorer連動]
    今回は、ブラウザで "file:///" のハイパーリンクをクリックすると エクスプローラが起動する方法を紹介するが、Windowsレジストリを設定するので、細心の注意を払う必要がある。レジストリは、プログラムが随時読み書きを行っている。ちょっとした手違いが、「Windows再起動したら、OSが立ち上がらない!」という事もありえるので注意して欲しい。重要なので2回言いました 紹介にあたり、この設定は「Webブラウザからエクスプローラーを起動する」 Gomita氏執筆https://zenn.dev/gomita/articles/3446c5764265c2を参考(リスペクト)させて頂きました。ありがとうございます。 〇 やりたいこと ブラウザで "file:///" のハイパーリンクをクリックすると エクスプローラを起動したい。(エクスプローラ上でファイル一覧を確認したい) 〇 実装環境・条件について [ファイルサーバー] Rocky Linux 8.8・ httpd-2.4.37-56・ samba-4.17.5-3WEBコンテンツ("file:///"のリンクを貼る)は、新規作成する [クライアント] Windwos10/11ブラウザは、Firefox, chromeブラウザからファイルサーバー上のWEBコンテンツのハイパーリンクをクリックすると、エクスプローラで対象のディレクトリが表示される 〇 実装手順 [ファイルサーバー] 動作確認の為のhtmlを作成 <html><p> ServerGroup ショートカットリンク  <ol>    ...