注意
製品自体に操作説明書が添付されておらず、ネットから情報を入手したものです。
当方、この製品に対する送信機が無いので動作未検証となり、送信機入手まで倉庫行きになるので備忘として残しています。
よって、この説明書きの信憑性は保証できません。
推測ですが
- 複数の送信機(リモコン)が登録できる (しかし、送信機を個別削除は出来ない)
ネット情報を踏まえると、複数ボタン搭載のリモコンにも対応するようだ
[リモコン ボタン押下時のみリレー動作]
- リモコンのボタンを押している間は、リレーが動作中状態となる
- ボタンから手を離すと、リレーが復帰する
|
操作 |
操作に対する反応 |
1 |
ペアリングボタンを1回押す |
LED赤ランプ 点灯 |
2 |
リモコンのボタンを押す |
LED赤ランプ 2回点滅後消灯 |
[リモコン ボタン押下毎にリレーが動作/復帰を繰り返す]
- リモコンのボタンを押すとリレーが動作する。ボタンから手を放しても、動作状態を維持する
- 再度、リモコンのボタンを押すとリレーが復帰する。ボタンから手を放しても、復帰状態を維持する
|
操作 |
操作に対する反応 |
1 |
ペアリングボタンを2回(連続して)押す |
LED赤ランプ 1回点滅後点灯 |
2 |
リモコンのボタンを押す |
LED赤ランプ 2回点滅後消灯 |
[リモコン ボタン毎にリレー動作/復帰を割り当てる]
- 1つのリモコンに2ボタンある (ON/OFFの表示や、1/2 と表示)時に利用
- リモコン ONボタン(ボタン1)を押すとリレーが動作する。ボタンから手を放しても、動作状態を維持する
- リモコン OFFボタン(ボタン2)を押すとリレーが復帰する。ボタンから手を放しても、復帰状態を維持する
|
操作 |
操作に対する反応 |
1 |
ペアリングボタンを3回(連続して)押す |
LED赤ランプ 2回点滅後点灯 |
2 |
リモコンのONボタン(ボタン1)を押す |
LED赤ランプ 2回点滅後点灯 |
3 |
リモコンのOFFボタン(ボタン2)を押す |
LED赤ランプ 2回点滅後消灯 |
[リモコンでOFF操作を行った際に、一定時間経過(遅延)後に復帰する : OFF DELAY ]
- このモードは付加モードで、リモコンのON/OFFを登録を済ませておく必要があると予想される
- 選択可能な遅延時間は、5秒, 10秒, 15秒, 20秒
|
操作 |
操作に対する反応 |
1 |
ペアリングボタンをX回 (連続して)押す ※ Xは、4~7を指定。遅延時間は下記参照
- 5秒設定時: ペアリングボタン 4回操作
- 10秒設定時: ペアリングボタン 5回操作
- 15秒設定時: ペアリングボタン 6回操作
- 20秒設定時: ペアリングボタン 7回操作
|
LED赤ランプ (X - 1) 回点滅後点灯 |
2 |
リモコンのボタンを押す ※ おそらく、OFFに割り当てたボタンと推測 |
LED赤ランプ 2回点滅後消灯 |
[本体の電源投入後にリレーを動作させる : POWER ON START ]
- このモードは付加モードと予想
- 本体の電源投入時に強制的にリレーが動作状態となるが、その後、リモコンでOFF/ON操作をすると復帰/動作すると予測
本体電源投入直後は強制的にONにしたい場合に、このモードを利用すると思われる
- OFF DELAYと組み合わせ可能かは不明
- 本体電源の電源を投入すると、直後リレーが動作状態となる
- 本体電源が切ると、リレーが復帰する (これは当然の動作だが)
|
操作 |
操作に対する反応 |
1 |
ペアリングボタンを8回(連続して)押す |
LED赤ランプ 7回点滅後点灯 |
2 |
リモコンのボタンを押す |
LED赤ランプ 2回点滅後消灯 |
3 |
本体の電源を切る |
|
4 |
本体の電源を入れる |
リレーが動作する |
5 |
本体の電源を切る |
リレーが復帰する |
[初期化 : RESET ]
- 全ての付加機能とリモコン登録を消去する
- 残念ながら、リモコンの個別消去方法は不明 (公式な取扱説明書が無いので)
|
操作 |
操作に対する反応 |
1 |
ペアリングボタンを9回(連続して)押す |
LED赤ランプ 4回点滅後消灯 |