バックカメラ装着(その1)
お久しぶりです。kampariです。
車購入当初からバックカメラ付けるつもりだったけど、金銭的余裕がなく今頃になって装着しました。時間にして1日がかり。あ〜。疲れた。。。
事の始まりは、土曜日から始まる。
土曜の朝から、近隣のホームセンターへ部品調達に走った。
穴あけした穴に配線を通したさいに、皮膜が金属で擦れてむき出しにならないようにするゴムのわっか(商品名はグロメットとかゴムブッシュ)とかいうんだけど。。
まああるだろうと思ったのに、1件目撃沈。しょうがないので、2件目に電話して在庫確認.。しかし、「グロメット」といっても、話が通じない。
「金属板にドリルで穴あけし配線を通すんだけど、そのままだと皮膜が傷つくので、穴の周りにゴムの・・・」と話したら、
店員曰く「あ。お客様がおっしゃる商品は分かりました。しかし、当店には無いです。」
とはっきり言われた。
電話して良かった。また行くだけ損な状態は回避できた。(と思っていたが後述)
その後、あるHPで交換手順を事細かに掲載しているサイトがあり、純正パーツのパーツ番号まで書いてくれているとこを発見していたので、D(ディーラ)に電話した。
一応値段確認を含めて、詳細をメールでも送信しておいた。
秋葉に買いに行っても、通販で買っても、電車賃もろもろで1000円ぐらいかかる。なら、Dで注文してしまえ〜っていう、腹だった。
しかし、その後、ふと気づいた。
「そういえば、スマートキーのボタンがあるから、そこから通線できないかな?」
一度バラしてみて、いけそうだったら、そこから通してしまえ〜。
一応天気予報を確認した。明日の午後から降水確率が上がっているので、午前中が勝負!!
日付は日曜日になって・・・
朝5時ぐらいに起きてお風呂に入った。しかし、外を見ると少し小雨。
なんとかなるかな・・・とまた、googleで検索。そうすると、ガーニッシュを装着するクリップ穴から配線を通している人もいるページをみかけた。
そうこうしているうちに、8時になって雨も上がっていたので、そそくさと昨日行った1件目のホームセンターにGo!
ホームセンターだと、万一、工具とか部品とか必要になっても、すぐ買いに行けるのでそこでちょっとバラしてみよう!と思い、行ったがまだ開店前で駐車場にも入れない。
しょうがないので、昨日電話した2件目(開店時間が多少早いのは知っていた)のホームセンターに行った。どちらにしろ、ガーニッシュは加工しないといけないので、プラスティック用のノコギリとか購入しないといけないので、店内に入った。
ががが、しかし〜。
昨日電話で無い!と言われた、グロメット発見。
色々と大きさの種類も置いている。くそ〜。店員め〜。やられた〜。
と、もう当初の計画で行こうと、グロメット10mm×5個 98円を購入。
そして、ドリル刃を5mmと10mmのやつを購入。2段階に分けて穴あけ予定。
しかし持っている電気ドリルが10mmの太さが入らないな〜。しょうがない。多少高いけどドリルドライバー仕様のドリル刃(根元が6角形になっている)を購入。あとヤスリか・・・と買っていくと、締めて5000円ぐらいになってしまった。
買った後、HPの取付けどおりにバラしていく。
ガーニッシュを外したのは、やりはじめて30分くらいだったかな。
で、まずはノコギリである程度、切れ目を入れて、ニッパでバキバキと割っていく作業。
しかし流石に、ニッパでは限界があるので、どうせ1回限りと近くにあるダイソーに行き、工具コーナで200円の特殊形状ニッパを購入。わかってはいたけどでも、もしも〜・・・で買った。
ニッパ。やっぱり、切れね〜。
200円ニッパは、ゴミ箱行きで、なんとか普通のニッパとノコギリである程度、切りまくり、あとは、スリでがんばった。
そして、ガーニッシュはこれぐらいでいいや!と妥協点に達して、次は、とうとう穴あけ。
そう私の持っているのは電気ドリル。バッテリーはない。
なので、ノートPC用にと買ったDC-ACコンバータに延長コードで伸ばし、エンジンをかけ5mm装着。あ〜、とうとうキズものに・・・と思いつつ。ガコガコガコ。
意外とあっさり開いた。さて今度は10mm。がこがこがこ・・。ピタ!
あれ?電気が切れた。
さすがにノートPC用では、電気量が足りなかったらしい。
一度、シガーライタから抜き、再度指し直して復活。今度は、力をじゅわ〜とかけながら、ゆっくりと開けた・・・。よっしゃ!。とりあえず貫通。
簡単にバリを取り除き、タッチペンのプライマー(前処理用)で塗って。待つこと20分。
午後から雨のはずなのに、結構日差しが強くなってきているので、乾いたところで、車と同色のタッチペンで塗り塗り。
まあ、サビ防止の為に切断面を塗っているだけなので、結構早く乾く。どうせグロメットで隠れるし、まあ、良いかな・・・と2度塗りをやり、時刻は12時。
お腹が減ったので、そのまま飲食店に突入し、1時間ほどお昼休憩。
ご飯を食べ終わって、作業再開です。
なぜか、雲はあるけど晴れ間が出て、結構暑い!!!で作業スピードダウン・・・
続く(のかな!?)