常備薬の使用期限に注意

いや〜久しぶりの投稿です。

今日は昼食を10時ぐらいに食べて(朝食!?)から、夜まで食べてなかった。
当たり前にお腹が減っていたので、最近、油が多いものを敬遠していたのだが、
たまには栄養補給とスーパーで買っておいた牛肉を使って焼肉をしたのが敗因。
量を少なめにすれば良い物を1パック一気に焼いてしまった。
そもそも小食のはずなのに、焼いてしまったのでもったいないと思いつつ、食べ終わった後、胃は正直で、警報をあげてきた。このままだとマズイと思い、常備薬の胃薬を飲むことにした。

薬関係はやはり副作用がなく、飲みなれたものということで、いくつか決まっている。
胃薬も切れかけていたので、1ヶ月前に購入したもの。まだ封も開封していないというか、買ってから起きっ放し状態。
で、今回買い置きを開封することになったのだが・・・・
パッケージに使用期限って書いてますよね。それを見たとき、愕然となった。
「使用期限 2009年1月」
あれ??今年って何年だっけ!?

そう、2009年8月。既に半年も前のもの。
買ったのは、1ヶ月前。購入時に既に使用期限が切れていた事になる。
くそ〜。あの薬局の親父め!!と文句を言おうにも既に店は閉まっている時間帯。
それに、レシートも既に廃棄済み。

しょうがないので、胃薬を買いに行く羽目に・・
2店舗回ったが、2店舗ともいつも購入している商品は置いていなかった。
しょうがないのでパッケージの記載を見て、飲んだことがない胃薬を買うことに。

服用して1時間半ほど経過したが、副作用とかは今のところは出ていない。
ただ、まだ胃が重い。
いつも飲んだいる胃薬だと、そろそろ楽になっている頃なんだけどな〜。

私みたいに小さい薬局で買う時には、注意ですよ!!
(白衣着てるとなんか警戒心が無くなってしまう。100%信用していた私がまずかった)
スーパーとかだと、消費期限は結構気にするほうなんだけど・・・

ということで、最近はドラッグストアとかだと直接商品を見れるので、よく見て買おう。

前へ

バックカメラ装着(その1)

次へ

ひかり電話ルータ RT-200NE の挙動