【引っ越し前 2】物件探し
まずはネットで情報収集。分かっていたことだけど、現在の住居と同条件となると、
軽く10万越えとなってしまう。
どこまで家賃を出せるか・・・。でも、生活レベルは出来るだけ下げたくない。
ということで、車を所持したが新宿に持っていくと駐車場の問題も出てくるので、
持って行かない。ここで現在支払っている維持費が毎月、駐車場代 10k + 車両保険 5k。
まあ他にガソリン代や点検費用、2年毎の車検まで加味したとして、5k/月ぐらいと計算。
つまり車を手放せば、80kまでは家賃の支払いが可能。
ただ手元に車が無くなるので、レンタカーやカーシェア等の料金が随時かかってくる。
また買い物など現在は1週間分まとめて車で買い出しが出来なくなる。
意外と現在住んでいるスーパーの価格(食料品とか日用品)は、新宿だと1割~2割ぐらい高い。
高いという言葉は御幣があるか。。割引率が1割~2割ぐらい少ない。
例えば洗濯洗剤「トップ」 稲城では詰め替え用で158円(税抜き)、新宿だと安くても198円(税抜き)
もやし 28円→39円, 納豆 78円→98円 などなど、日用品や食材系が高い。
まあ探せば安い所もあるだろうが、移動手段が足だけなので範囲が限られる。
新宿で自転車スペースまである賃貸があれば、自転車を稲城から新宿に持っていくけど。
情報収取の段階では、自転車スペースまである物件は、自分の条件下では無さそう。
実は9月くらいから情報収集にはいっていたのだが、なかなか良い物件がネットでは見つからない。
ネットに掲載しないような地元の小さい不動産屋を回ってみるかぁ・・と思いだしたのが10月ぐらいであった。
現在の住居の契約が今年の12月末までであり、退去連絡は1か月前までだから11月末までにはハッキリさせないといけない。
最悪は契約更新料を払えば猶予は伸びるが、貯金もあまりなく無駄な出費を抑えたい。
焦りを覚えつつ5物件ほど内覧を行い、2物件が(5物件の中では)選択候補となった。
また選択候補の1つは内覧がブッキングしており、あまり猶予は無さそうである。
早々にブッキングした物件のほうの内容を確認。
インターネット回線(NTT)引き込みOKか、不動産担当より大家へ確認を行ってもらう。
結果は引き込み不可。インターネット回線はJ-COMが設置済みで料金無料ということである。
普通の方なら好条件となるのだろうが、自宅サーバ運用を行っている私にとってはNGだった。
これで候補を1つになり、まだ他の物件を見つけるか契約してしまうか考え処となった。
つづく