【引っ越し前 3】物件契約交渉
ネットで更に新物件がないか探していたが、一向に新物件すら出てこない。
時期的に今頃の引っ越しは、あまりないのだろう。1月2月になれば増えてくるのだろうが、
稲城の住居を契約更新するかどうかもある事だし、出来る限り出費は減らしたい。
もう、ここまでくると現段階では好条件である為、契約交渉に移ることにした。
今回の物件でお世話になる不動産屋は仲介の為、さらに不動産屋(媒介)が存在していた。
※ 勝手に想像しているお金の流れ
最近はネット仲介業が存在し、仲介料0.5か月分で仲介してもらえる。
ただ今回の物件では、築年数がかなり経過している物件で、内見時に不満点を不動産担当者と共有し、
大家さん・媒介業者へ直談判して頂こうと思い、ネット仲介業に切り替えずに、そのまま契約処理を進めて頂く事にした。
兎にも角にもエアコンが製造後15年経過していること。当然、エアコン交換を交渉してもらう。
この時エアコンは未清掃でフィルターは埃だらけ。入居時に清掃するとの事だった。
これって清掃業者が清掃を受けてくれないのでは?と内心思いつつ、もしかすると・・・という思いになる。
※ 年代物のエアコン清掃はリスキーで、清掃により故障した場合は当然清掃業者の負担。
10年以上経過しているとメーカも交換部品を持っていないので、新品交換となる。
清掃業者は10年以上のエアコンは、清掃を受けるのを敬遠しているとネット記事で読んだことがある。
壊れていれば一番話が早いのだが、壊れてはいない。ネットで調べたサービスモードでは不具合を示すエラーコードが
リモコンに表示。しかし、動作上は動く。(本来のエアコンの機能を果たしているかどうかは別)
電源を入れて温風・冷風の確認をしたが、冷えがかなり悪い、温風の温度がかなり低いという明確な部分は
見つけられなかった。冷房は冷えが弱い。暖房は想定した温度より暖かくないという感じ、まあ、一番質が悪い、動くことは動く。という状態。
これ絶対、一番寒い時に壊れて、寒い思いをするんだろうなぁ・・・と思う。
また、発売されるエアコンの消費電力量は年々低くなってきている。10年以上経過していると、はっきり言って電気代がかなり違う。
稲城のエアコンも結局、故障したので交換して頂いた。製造後12年もので夏場は、電気代2万8000円を叩き出した。
しかし交換後の夏の時期は、最大でも1万8000円程度。最大でひと月に1万違う。冷房時期・暖房時期を考慮すると、1年間の金額で、エアコンが新調できるレベルだと思う。。
一応担当営業も冷えが悪い、温風の温度があまり暖かくない事は共有してもらえたが、これまで賃貸で借りてきて、
明らかに壊れている場合でないと、交換してもらえないのが世の常である。
まあ内心ダメ元で担当営業に交渉してもらいました。
結果は(やはり)NG。
第2回交渉までに戦術を立てることとする。
つづく