最近のコミック・ラノベにありがちなこと

(2022-03-26更新)

このご時世+電子書籍の普及で、かなり出版されているように思う。
かなりの量が出版されているようなので、「タイトル」や「絵」で読んでみよう!となるので、似たような本ばかり見ているからかもしれないが・・・・

・ やたらタイトルが長い (サブタイトルを付けるのが主流?)
・ XXの成り上がり。みたいな「成り上がり」の言葉がよく目についてしまう

・ 転生(転移)もの
→ (一人) 交通事故か過労死がきっかけ
→ (複数) クラス単位で召喚とか

話の流れでは
→ もふもふ
→ 料理系ネタ
→ 現世でやり込んでいたゲーム内に転生(転移)
→ 現世と異世界を行き来できる(現世の文明の利器を利用---通販とか)
→ 文明レベルが低い場所からスタート
→ 主人公が男なら領主、女なら悪役令嬢 も見かける

このネタは随時更新していきたいのだが、MT(テンプレ編集)の不勉強で記事が埋もれてしまうかも・・・。

前へ

新型コロナウイルスの報道所感(その2)

次へ

Azure(一部の契約形態)では、外向け 25/TCP(IPv4)がブロックされている