朝目覚めると、明日には東京へ帰らなければならない自分に自己嫌悪していた。

朝目覚めると、学生の頃の8/31の気分と同じであった。
はっきり言って1週間も休んだような気にならないのである。
なんでだろうね。おそらく1ヶ月休んだとしても最終日はこんな感じなんだろうか・・
外は雨が降っていた。
朝食付だったので、ホテルの1Fのバイキング方式朝食をたいらげ、コーヒで
最後の一時を過ごしていた。

部屋に戻ると撤収の始まりである。
昨晩寝る前に充電が必要そうな携帯とZERO3などなどを、バッグの中にしまい
ノートPCやらインターネットセット(フロントで借りた)を収納する。
朝風呂で身なりを整え、ホテルを後にした。

飛行機は東京行きの最終便の1つ前を既に押さえていたので、少々時間がある。
札幌駅のコインロッカーへ荷物を置き、どうするか迷っていた。
札幌の観光名所である公園や時計台などは前回行っているし・・・・
そういえば旅行バッグが壊れていたので、駅前のロフトに買出しに行ってみることにした。
だいたい相場は1万円〜というお値段。
管理者の優柔不断はここでも発揮されてしまった。悩むこと30分。
「どうせ帰るだけだし・・。東京でドンキホーテとかで買えば安く済む」と思ってしまい結局買わないまま、店を後にしたのだった。

札幌駅に歩き出したとき、札幌駅構内にあるJRタワー展望室がある事を思い出し、最後は風景でも見て帰ろうと決意する。
早速管理人は、JRタワーの38Fへ移動しカメラを片手に入場券(700円?高い!)を購入。
まずはカメラで360度撮影しまくる。どこかのカメラ小僧と一緒であった。
展望室を1周する間にファーストフードコーナがあったので、最後にアイスカフェラテ(300円)を購入椅子に座って風景を見る。
(断っておくが外は雨で見晴らしは悪い)
まぁこんなもんだろうと、自分に納得しJRタワーを後にした。

コインロッカーで荷物を回収。
北海道フリー切符も最後の利用となってしまったが、みどりの窓口で新千歳空港までの特急指定席を確保し、買い忘れたお土産をGET後、新千歳空港へ移動した。
新千歳に到着したのは13時30分過ぎだったので、早速スカイマークのチケットカウンタへ行き、搭乗便変更手続きを行い15時15分の便に変更してもらった。
残った時間で送迎デッキに行き、ここでも撮影を行う。
情緒に佇んで、そろそろお昼ごはんを食べるかとロビーへ移動してるさい、ちょっと怖い状況を目撃してしまった。
滑走路でまさに離陸しようとしている便に、滑走路に着地した便がニアミス(到着便が出発便に突っ込みそうな感じ)
を起こそうとしていた。おそらく300Mぐらいまで接近していたように思う。
おぉぉぉ。ハンディ機があればTOWERと飛行機のやり取りが聞けたのに・・・とちょっと残念であったが。
おそらくTOWERは出発便にこういっていたであろう「早く離陸し滑走路を空けろ」と。

さてそうこうしているうちに出発の時刻となってしまった。
搭乗便に乗り込む前に空弁(結局 最後まで生ものを敬遠)を買い込み、北海道を離れた。
飛行機が安定飛行する頃には、北海道では拝めなかったすばらしい景色が小さい窓越しに見えた。
今度は天気が良い日に絶対リベンジに行ってやる。と心に誓って・・・

==================================================
本日までの費用計算

前日までに 113521

当日
・ジュース 600円
・地下鉄 200円
・JRタワー展望室 700円
・おみやげ 840円
・昼食   780円
・リムジンバス 羽田→調布 1400円
・タクシー 調布→自宅 1500円ぐらい

合計 119541円

==================================================
フリーきっぷ 元取れてる?計算

・札幌→新千歳空港  1340円 エアポート

計 37350/23750 利用率 157.2%

前へ

急遽決めた室蘭へ・・・

次へ

連続小説(?) 心の叫び 第1話「電気代って!」