PC使用中に PCディスプレイ BenQ GL2460 電源がOFF/ON(リセット)される不具合発生 (前編)

558418.png

PCディスプレイも長く使っていると、不調をきたし始める。
今回発生している不具合は、PCモニターが電源OFF後、ONする症状。
つまり、画面が消灯/点灯してしまうので、作業に影響が出まくりなのである。

〇 症状

・ PCを使用していると、突然ディスプレイの電源が落ちる。(電源ランプOFF)
・ X秒後ぐらいに、「BenQ」のロゴが出て表示される
→ X秒は不定である。 頻度的には2~3秒後が一番多い印象。1~2分のときもあれば、30分くらいでONに鳴る時も
・ OFF/ONの回数も不定である。
→ 1回OFF/ONしたら、1時間は大丈夫の時もあれば、数十秒後にOFF/ONや、OFF/ONを数回繰り返す時もあり。
→ 2日程度症状が出ない時もあるが、4日間では1回以上OFF/ON症状が出る

年数が経過しているので寿命かな・・・と思うが、円安やコロナの影響もあり、ディスプレイも昔に比べ高いので、
修理してみる事にした。

〇 見た目チェック

IMG_0605.JPEG

・当初はコンデンサが膨らんだり、液漏れしていたりしてるかな? -> なし
・どこか部品が焦げたり、ヒビが入ったりしていないか? -> なし
・はんだクラックが起きていないか -> 無さそう。(部品小さい部分は不明)
# 不良部品取り外し後に、後追いで撮影したので、不良部品部分の違和感はご愛敬

〇 テスターでチェック

部品チェックなんて、そもそも分からない。
抵抗は過負荷かけると、焦げたり割れたりするので抵抗では無さそう。
他に出来る事は、コンデンサの容量抜けをチェックするくらい。
基板にさしたままなので、正確な容量はチェックできないが、静電容量を計測してみたり、テスターの抵抗レンジで抵抗値を測定してみる。
# 電気が溜まっていくと、抵抗値が大きくなっていく。抵抗値が0はおかしい。
# 抵抗値が上がっていかずに一定値だったら、満充電状態かもしれないので、
# テスター棒の赤(+),黒(-)を入れ替えてみる。などなど

まあ、ここまでやって不調部品が見つからないので、細心の注意を払って(基板むき出し状態だが)電源を入れてみる。
テスターで電圧計測モードで、電圧を計測してみる。
といっても、複層基板のようでパターン配線も追えないので、チェックする所は少ない。
三端子レギュレータや、MOSFETなどのスイッチング電源部品くらいしか私は分からないのだが・・・

ようやく「怪しい!」と思われる部品を発見。

IMG_0600.JPEG

入力5V 出力 2.89V 「2.89V !?!?!?

この辺りは多少電子部品を弄っていないと、?とならないかもしれないが、ATX電源も、12V,5V,3,3V だったりするよね・・・
後は、CPU/MEMのオーバークロックする人は、1.5Vとか1.2Vとか。。。
変圧している部分で、2.89Vって怪しい。
とりあえず、部品上に書かれている型番 AME8815AEDS330 からデータシートを入手。
データシートを見ると、AME8815AEDS330 は、出力 3.3Vらしい。
screenshot.13.jpg

〇 まずは部品が注文できるか?

いつもお世話になっている、秋月電子、千石電商、デジット、マルツの通販サイトを除くが取扱いが無いみたい。
RSコンポーネント、DigiKey、チップワンストップもHitせず。
google検索でアリエクがHitしたので、信用度は低いが、(型番通りの)部品が無事到着する事を祈って、注文してみる。

〇 基板から部品を外してみる

ここまでくると、そっ閉じしても廃棄しか道がないし、部品が届けば治るかもしれない。
出力側以降の回路側の問題の可能性もあるので基板から部品を外してみて、単体テストを行ってみる。
ディスプレイ 100Vから変圧された5Vを入力されているのは、ディスプレイの電源基板側からのラインで確認済みなので、
単体チェックすると、出力 4.35Vやっぱり壊れてる!!と半ば確信を持っていたが、実は早計である。

IMG_0608.JPEG

テスター(左) 入力電圧 5.17V (ACアダプタ 5V電源)
テスター(右) 出力電圧 4.35V

翌日データシートを見てると、標準構成の回路図が載っていた。となりには、Block Diagramが載っている。

screenshot.12.jpg

# なんか抵抗とか、オペアンプとか載ってるなぁ。念のため、標準構成(コンデンサ 1μFと4.7μFと付けて)でもやってみるか・・・

IMG_0621.JPEGIMG_0622.JPEG

テスター(左) 入力電圧 5.17V (ACアダプタ 5V電源)
テスター(右) 出力電圧 3.24V

という訳で、標準構成で再度計測してみたところ、出力 3.24V。

ちゃんと出力3.3Vの近似値となっている。
ん?。でも、そもそも症状からして発生タイミングや頻度が不定なので、たまたま今は治っているのかも・・・
と思って、部品到着まで待つ事にする。

(続く)

前へ

電気 市場連動型プランについて考える (その2)

次へ

PC使用中に PCディスプレイ BenQ GL2460 電源がOFF/ON(リセット)される不具合発生 (後編)