サイトマップ » D

  • debian10 IPv4/IPv6 Dual-Stack環境でDNSレスポンスが待たされる現象について
    *** この記事は、検証中の結果に対するものです。*** 必ずしも、この記事の通りに設定しても解決しないかもしれません 【NW環境】・ NTTフレッツ 光ネクスト 回線・ ONU/ホームゲートウェイ -> 家庭向けBBルーター -> プロキシサーバー(debian10)・ 家庭向けBBルーターは、HGWよりIPv6が割当され、DS-Lite接続されている。 【クライアント/サーバー環境】・ debian10 + squid インストール ・ プロキシサーバー(debian10)にて、BBルーターLAN側のIPv4とIPv6がeth0に割り当てられている。 enx0123456789ab: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc pfifo_fast state UP
  • DLNAサーバー + VLC(VideoLAN) ユニバーサルプラグ&プレイでDLNAサーバーが表示(検索)されない
    家庭内LAN環境において、DLNAサーバーを起動させて、VLCで視聴するケースの場合、家庭内LANネットワークが一般の方に比べて複雑の方は、VLCで視聴出来ないケースがあります。 【遭遇する可能性がある方】 ・クライアント端末(VLCがインストール)されている端末で、ネットワークI/Fが複数存在し、2つ以上のセグメントで利用している場合で、かつ、DLNAサーバーがあるセグメントは、デフォルトGWが設定されていない側のセグメントに接続している。 ・(著者の場合)OpenVPN + DLNAサーバー + VLC出先(出張先等)から撮り貯めた動画ファイルを視聴したくて、調査/検証している際に遭遇。クライアント端末(VLC)は、物理NIC + TAPネットワークデバイス(OpenVPN) 【解決方法】 DLNAサーバー ~ VLC 間は、UPnP(マルチキャストアドレス)を使用してます。VLCのデフォルト設定では、デフォルトGWが設定されているセグメント側のI/FでUPnPを通信する模様。 以下のように設定変更する事で、DLNAサーバーと通信が可能となった。 ツール > 設定 > 左下の[設定の表示]で「すべて」を選択。 [ストリーム出力]の[出力手段]を選択。 右側の[マルチキャスト出力インターフェース]にインターフェース名を入力する [保存]をクリックして、一度VLCを終了させる。 VLCを起動して、[プレイリスト]の[ユニバーサルプラグ&プレイ]をクリックする ※ Windowsの場合、インターフェース名が「ローカルエリア接続」とか「イーサネット1」とか日本語だったり、OpenVPNのTAPネットワークデバイスも、インターフェース名に「OpenVPN TAP-Windows6」とかスペースが使われている。VLCが正しく認識するか心配だったので、インターフェース名を「Ethernet1」とか「TAP0」とかのアルファベットに変更した
  • ddclient 4.0.0 + MyDNS 対応パッチ を作ってみた。
    〇 環境  RaspberryPi  - Raspberry Pi OS   - Debian 11 bullseye 〇 ddclient  https://github.com/ddclient/ddclient - Releaseバージョン 4.0.0 をベースに変更 〇 作成目標  ddclient 4.0.0 にて、IPv4のIPをMyDNSにて登録出来るようにしたい。 ※ 本家ddclient(プログラム上)自体は、IPv6に対応しております。 〇 作成状況  ベータ版 IPv4の動作を焦点にして変更。動作テストを経て、現在エージング中。 IPv4のグローバルIPアドレスは、WEB経由で取得している。 IP更新通知方式は、HTTP(s)-BASIC を採用。 IPv6部分に関しては当環境で不要の為、未確認。 本家ddclientはGPLライセンスの為、当変更部分もGPLライセンスに準ずる 〇 適用方法  (1) ddclient本家より、ddclient-4.0.0を入手する   https://github.com/ddclient/ddclient/releases/tag/v4.0.0  https://github.com/ddclient/ddclient/releases/download/v4.0.0/ddclient-4.0.0.tar.gz $ wget "https://github.com/ddclient/ddclient/releases/download/v4.0.0/ddclient-4.0.0.tar.gz"  (2) 当パッチを入手する   パッチファイルはこちらに置いておきます。修正等の参考になれば幸いです。  ※ オリジナルファイルかどうかの確認は、下記のハッシュ情報を参考にしてください。      ※