今日から大変な(?)日々の始まり
1日目 羽田→福岡→長崎→福岡
05:00出発
とりあえず眠い。っていうのも月初から旅行なんて計画してしまったら、いけないのだが。
忙しい時期に無理を言って、逃亡生活の始まりです。
逃亡生活を行う前にいろいろと準備を行ってないといけないので、仕事関係終わらせて会社出たのが当日の1時。自宅に帰り着いたのが1時30分頃でした。
これで寝ては、とんでもない事になると予想し、まだ旅行の準備を全く行っていなかったので準備にあけくれる。なんとか4:30頃に終了。眠気がさしてくるのをがまんして、5:30出発予定を繰り上げ5:00出発に変更した。
ルートは、某市→川崎→羽田(バス)。川崎から電車で行くことも考えたが、眠いしだるいしかったるいので、バスターミナルに向かう。
しかーーし。
バスがくるまで30分待ち。うーーん。やっぱり電車?って思いながら時間計算。
今回HISのツアー(一人出発)だったので、早めに羽田空港でチケットを受け取らなくてはならない。
うーーん。まぁ、フライト30分前につくからなんとか大丈夫なんて思って、やっぱりバス待ち。
ベンチもないので、立って待つ。10分前になってそれらしいバスが来たが、乗り場まで来ない。
まぁ、運転手も大変だろうけど客も大変なんだから、はやく乗り場までコイ!というまなざしを送っても一向にこない。1分前になって、ようやく乗り場に登場。始発だから楽勝で席GET。まだまだ寝れない。
ようやく羽田についてチケットGET。
今回も1週間分の着替えやNOTEPC、充電器などなど一杯バッグにつめてしまったのでかなり重い。
とりあえず壊れそうなNOTEやカメラ、ZERO3、DSなどを別かばんに入れて、単純に着替えだけを手荷物として預ける。
「あぁ!地元にお土産かってないじゃん。」
でも時すでに遅し。そうこうしてるうちに15分前となる。
速攻でゲートまで行かないと。
あぁ、お土産もgetしないと。
トイレもいっとかないと。
あわただしい。御土産は目に入った「横浜プリン」これに決定。500円ぐらい?と思いきや1000円!4個しか入ってないのに?ハーゲンダッツなみの高さやなぁ。
慌てて5個分締めて5250円を払う。
あぁ、腹減った。万カツ買いてぇ~。でも時間ねぇ~。しょうがなくお稲荷さん弁当(稲荷4個と出汁巻きたまご2切れ)400円も購入。
これもぼったくり。時間がないのがうらめしい。
さてそうこうしてるうちに、なんとか搭乗口に到着。うん?構内アナウンスが・・・
まだ準備が終わってないらしい。5分ほど時間がありそう。
トイレトイレ。とりあえずいっとかないとね。
そしてタバコタバコ。これも国内線も吸えなくなったし。
なんとか飛行機に乗り込んだ。やっぱり狭いなぁ。スカイマーク! 席も右翼の所だし。
さて、まだ寝れない管理人であった。
とりあえずベルトサインが切れたら、飯食べよ!と思っていたから。
さすがに上昇中では食べられない。なんとかベルトサインが消灯して早速飯にありつく。
うーーん。やっぱりお稲荷さん弁当はぼったくりだぁ。と思いつつ。食べる。
一通り食べ終わると、やっぱり眠くなってきた。ようやく眠れる~。
おやすみなさい。
1時間ぐらい寝たところで目が覚める。
飛行機は、山口まで来ていた。飛行機がどんどん降下していき、いざ、福岡空港に着陸と思いきや、右翼部分に座っている私が感じたのは、右車輪が地面に設置した音は聞こえているが左車輪設置音が聞こえない。なんか右にバンクしているように感じる。もしかして。。。。
管理人はすぐにfs2004で操縦していたのを思い出した。
あぁ、これってラダーで滑走路に強引に進入したなぁ!
(だいたいエルロンでやるだろうが。。。f2004と本物とは違うのだろうが、なんか分かった気になってる管理人)
さぁ、どうする?このまま逆噴射かけたら、トンでもない事になるぞ~と思いきや。左車輪の設置音も聞こえ出した。ここで逆噴射。スポイラーが一気に跳ね上がり、ブレーキがかかる。
少しほっとした管理人。周りの人はあまり気にならなかったのか、あまり騒いでいない。気のせいなのかなぁ?
福岡空港につき、地下鉄で博多駅に出る。
早速みどりの窓口へ行き、クーポン券を切符に換える。
ハウステンボス・長崎フリー切符。まぁ、通常より往復で2000円ぐらい安く博多・長崎間を行きき、出来る。
長崎行き特急「かもめ」に乗り込み、しばしお休みタイムに入る。
何度か目が覚めたのは覚えているが、気が付けば長崎。
早速前回のリベンジ、皿うどんを食べに行く。おぉ~!やっぱりうまい!
さて、この後の計画が全く経っていない管理人。
どうしたものか。。。。。
とりあえず、さくさくネットができる場所。いあゆる漫画喫茶へ行くことにした。
場所はzero3で検索。zero3で出来るのは、これが精一杯。
なんとか漫画喫茶に到着。しかし、ネットするには入会(無料)しなければならないらしい。
1回しか来ないのに!と考えながらも、まぁ仕方ないかぁと思いつつ、申し込み用紙に書く。
部屋に案内され、管理人が東京で数件漫画喫茶に行ったことがあるのだが、いなかはすごい!
まず、東京ではPS2がしたい時は、席を指定しなければならないのだが、
長崎(少なからずここでは)は、全席PS2付みたい。それにDVDプレイヤ。それを移す液晶TV。そしてDELLのPC。ディスプレイは19インチ
すごすぎる~。
(ちなみに管理人は、この店は初めてなので席はおまかせにした)
あとは、ドリンクバーは東京でも無料なのだが、ソフトクリーム(皿にとる)が無料。
情報収集のためとはいえ、結局4時間ぐらい居た。
こんなことなら、3時間コースとかにしたほうが安かったのだが。情報収集するぐらい1時間あればと軽い気持ちで標準コースにしてしまったのが、敗因。
気が付けば19時。つまり夕食。というわけで「ちゃんぽん」を賞味する。
前回2回も食べてるので、皿うどんほど感動はないが、やはりうまい!
本来であれば長崎1泊の予定だったが、「長崎の用事は済んだ。撤収!」ってな感じで長崎駅に向かう。御土産を買い買い、荷物になるので宅急便で。。。。
これで長崎は後にした
福岡に戻ってきた管理人は、HISツアーで予約しているホテルへ直行。
部屋の程度はあまり満足できるものではなかったが、それよりも異常事態発生。
NOTEPCでネット出来ない。ZERO3からダイヤルアップでPRINに接続し、接続完了するのだが、ブラウザおろかPINGすら返ってこない。
とりあえず、PersonalFWを切ったり、無線LANアプリを無効化したりするが一向にネットできず。
もう3時を回ってしまったので、諦めて寝ることしたのだった。
=============================================================
本日までの費用計算
前日までに
・航空券往復+ハウステンボスフリー切符 30600
当日
・羽田までの交通費 660
・おみやげ 5250
・朝食(稲荷弁当+お茶) 520
[長崎]
・コインロッカー 400
・電車代 200
・昼食(皿うどん) 750
・漫画喫茶 1600
・夕食(ちゃんぽん) 600
・たばこ 300
・おみやげ 5880
[福岡]
・お酒&つまみ 1000
・タクシー 720
合計 48480